新発田市立豊浦中学校

  

 
更 新 情 報 
活動の様子を更新しました。
令和6年度「学校だより 第9号(最新号)」を掲載しました。
令和6年度グランドデザイン年間行事予定学校いじめ防止基本方針はこちらのリンクを!
これまでの日記を御覧になりたい方は、前のページをクリックしてください。
 

 豊浦中学校の朝の生徒玄関では、豊浦地区民生委員・児童委員や保護者の皆様、職員、生活委員会の生徒による朝のあいさつ運動が行われ、あいさつや会話、そして笑顔がゆき交っています。  

<<前のページ | 次のページ>>
2024年12月9日(月)
豊中メモリー 保護者面談が始まりました! 

 吹奏楽部は、7日(土)に、新潟テルサで行われた新潟県アンサンブルコンテストに出場してきました。金管8重奏で「ジークフリート」、木管8重奏で「歌劇『5月の夜」より」を堂々と演奏してきました。上位大会にはつながりませんが、貴重な経験をしてきました。3年生の数学の授業では、「ピタゴラスの定理」を平面図形の問題に活用していました。直角三角形を見つけて、定理にあてはめながら協力して解決していました。高校へ進学しても基礎となる学習内容ですので、定理がしっかり身に付けられるよう取り組んでいました。今日から保護者面談がスタートして、給食後は放課となりました。3年生は進路に関する大切な三者面談ですが、1、2年生は部活動などを一生懸命に取り組んでいました。

2024年12月6日(金)
豊中メモリー タブレット端末を効果的に使って学んでいます!

 1年生の理科の授業では、凸レンズの像のでき方を教師が配信する画面をタブレット端末で一緒に確認した後、様々な場合で図をつくりながら、決まりがないか追求していました。2年生の美術の授業では、鍋敷きの模様のアイディアづくりに取り組んでいました。花や植物などの自然や動物、幾何学的なデザインなど、タブレット端末で資料を検索するなど、工夫してオリジナリティのある作品づくりを行っていました。来週から保護者面談が行われます。お忙しいところ恐れ入りますが、家庭と連携・協力する有意義な機会としたいと考えています。3年生の待機場所などには様々な生徒作品も展示されています。お楽しみください。

2024年12月5日(木)
豊中メモリー 1年生「食育出前講座」を行いました! 

 2年生の英語の授業では、教科書の課題についてグループで話し合いながら確認していました。3年生の体育の授業では、温かい集会室でマット運動の練習をしていました。開脚前転や前方倒立回転など、それぞれの目標に合わせて技の習得に挑戦していました。1年生の家庭科の授業では、「食育出前講座」として、新発田の地場産物と地域に伝わる料理について学びました。新発田市の食育目標は「中学3年生で“一人で小煮物(のっぺ)のある夕食1食分を作れる子ども”」です。この目標がクリアできるよう来週に調理計画を立て、再来週は調理実習をする予定です。

2024年12月4日(水)
豊中メモリー つながりの中で学び、成長しています!

 2年生は、クラスを引っ張ってくれた部門やクラスを明るくした部門など、「2学期のMVP」を考えて付箋に温かいメッセージを書く活動に取り組んでいました。お互いに自分の気付かないところを知るチャンスで、心が温まる取組でした。昼休みは、7日に開催される県アンサンブルコンテストで吹奏楽部が演奏する楽曲の発表が体育館で行われました。多くの生徒が聴きに来て、大きな激励の拍手が送られました。放課後は、専門委員会が行われました。放送委員会は、掲示物を貼り替える活動を協力して行っていました。日常的によりよい学校づくりを生徒の手で進められています。

2024年12月3日(火)
豊中メモリー 読書感想文、税の作文・標語の表彰を行いました!

 2日(月)の全校集会では、読書感想文や税の作文・標語についての賞状伝達を行いました。3年生の美術の授業では、卒業記念となる篆刻の制作に集中して取り組んでいました。篆書という書体を石に彫り、自分だけのオリジナルの印を作ることができます。今日はカーボン紙で石材に転写して、篆刻刀で削る作業を進めていました。学校の図書室に、国語の教科書に載っている書籍を紹介するコーナーを図書館支援員さんが整備しました。授業で学んだことを深めることができるように工夫していただいています。ありがとうございます。

2024年12月2日(月)
豊中メモリー 冬期通学バスの運行が始まりました! 

 11月30日(土)に吹奏楽部は、新発田リハビリテーション病院へ訪問して演奏を披露してきました。ジークフリート(金管アンサンブル)や五月の夜(木管アンサンブル)などを演奏して、病院に来ている方々に音楽を楽しんでいただく機会をつくることができました。
 今日から3月3日まで通学バスの運行を行います。初日、大きなトラブルもなく順調にスタートできたようです。また、保健の授業として、「メディアと上手に付き合おう」というテーマで生活習慣に関する保健指導が始まりました。すべての学級で実施します。スマホ等のメディアとのかかわりでは、自分の健康的な生活を維持することとバランスを考える必要があります。今後の生活に生かしていきましょう。

2024年11月29日(金)
豊中メモリー 生徒会役員選挙(立会演説会・投票)がありました!

 3年生の英語の授業では、小学校6年生に中学校生活について英語で紹介する映像づくりに工夫して取り組んでいました。タブレット端末で動画を撮影するなど、ICTを効果的に活用していました。午後は、生徒会役員選挙の立会演説会が行われ、立候補者と推薦責任者の堂々とした演説がありました。日頃の学校生活での人柄や目指す学校について大変わかりやすく、聴きごたえのある演説内容でした。3年生も安心して引き継いでいくことができるでしょう。その後、本物の記載台と投票箱を使って投票を行いました。自分の意志で、自分の大切な1票を投じる経験を通して、民主的プロセスを体感することができました。

2024年11月28日(木)
豊中メモリー 授業を大切に集中して取り組んでいます!

 3年生の社会の授業は、公民分野で地方公共団体の課題について、新発田市の決算状況のプリント資料を見ながら学んでいました。自分の住んでいる自治体の財政状況のグラフなど、関心をもって考察していました。2年生の数学の授業は、「三角形の合同条件」を使って、2つの三角形が合同になるかどうかを考えていました。色分けしながら、合同条件に当てはまることを確認していました。1年生の技術の授業では、木材の加工の仕方を学んでいます。かんなで木材削る作業をしていましたが、慣れた様子で上手に行い、後片付けも率先して行う姿がありました。

2024年11月27日(水)
豊中メモリー ゼロカーボンの取組を始めます!

 1年生の理科の授業では、タブレット端末に配信された画像を観ながら、光の反射の仕方について予想を立て、光の反射の法則に基づいた身の回りの現象の不思議さについて考えていました。昼の放送で、保健委員会による健康に関する情報を伝えるコーナーがありました。5人でセリフを工夫しながら、虫歯や歯肉炎の予防になったり、口臭を防止したりする「歯磨きの効果」を分かりやすく放送していました。昼休みの後は、生徒集会が行われ、いじめ見逃しゼロスクールの振り返りとゼロカーボンの取組について話がありました。明日から電気の無駄遣いにならないよう空き教室の消灯の取組をみんなで協力して行っていきます。

2024年11月26日(火)
豊中メモリー 金融教室が開催されました!

 3年生の英語の授業では、来年度入学する小学校6年生に向けて、英語で中学校を紹介する活動に取り組んでいました。タブレット端末を活用しながら、分かりやすく伝えられるようグループで話し合い創意工夫を凝らしていました。1年生の数学の授業では、個人で課題を解決する時間の後、他と考え方を交流したり、教師に質問して自力解決を図ったりするなど、一人一人が様々な方法で問題解決に取り組んでいました。3年生の5、6限の「総合」の時間は、金融教室として、自分がやりたいことや夢などを実現するために必要な「お金」を計画的に管理する知識と判断力について学びました。社会で生きるために大切な学びをする有意義な機会でした。

2024年11月25日(月)
豊中メモリー 薬物乱用防止教室を行いました!

 2年生の英語の授業では、誘いに応じるか断るかを英語でコミュニケーションしていました。実際に英語で話す機会を通じて、グループで文法事項なども確認し合いながら活動していました。1年生の「学活」の時間では、初めての学校行事など様々なことを思い起こしながら、2学期を振り返るワークシートを真剣に記入していました。3年生は、5、6限に新潟薬科大学から専門の講師をお招きして、「薬物乱用防止教室」を開催しました。薬をお茶や紅茶と一緒に飲むとどのようになるのか実験で確かめてみるなど、薬の正しい服用方法について知ることができました。また、薬物の恐ろしさ、誘われた時の対処の仕方、身近なSNSにも危険性が潜んでいることなど、これから生きていく上で大切なことを分かりやすく教えていただきました。

2024年11月22日(金)
豊中メモリー 授業参観・いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました!

 今日は、1限から4限までは自由に授業参観ができるようご案内していました。1年生は、4限に体育館で「新発田巡検」の学習成果の発表を行い、2年生は、3、4限に「職場体験」の学習成果を一人一人プレゼンテーションしていました。学んだことをまとめ、他へ発信する貴重な経験となりました。午後は、いじめ見逃しゼロスクール集会を体育館で実施し、豊浦小学校6年生と一緒に、SNSの正しい使い方について考えました。便利なコミュニケーションツールですが、相手の気持ちを想像し、人を傷つける使い方をしないことを確認し合いました。天候の悪い中、ご都合に合わせて多くの方から来校していただき、生徒の様子を観ていただきました。誠にありがとうございました。

2024年11月21日(木)
豊中メモリー 生徒会役員選挙の活動を積極的に行っています!

 生徒会役員選挙の立候補者は、朝のあいさつ運動の時間に呼びかけ運動をしたり、昼の放送で公約を発表したりして、積極的に選挙活動を行っていました。この期間を通じて、次年度に向けて決意を固め、よりよい生徒会活動をリードしていってほしいです。1年生の英語の授業では、ALTの先生を相手にパフォーマンステストを行っていました。身に付けた英語力を発揮する場面ですが、実際に英語で話すのはとても緊張している様子でした。理科の授業では、混合物の分解の実験を協力して行っていました。体験的な学びは確かな学力を身に付けるうえで大切です。積極的に活動して、深く学ぶことを実現していきましょう。

2024年11月20日(水)
豊中メモリー 静と動 様々な活動に主体的に取り組んでいます!

 2年生の書写は、書くポイントに気を付けながら「栄光」を丁寧に書き写していました。とても整然と集中して取り組んでいる姿が印象的でした。一人一台のタブレット端末は様々な活動で活用しています。英語の授業では、文法事項の確認をゲーム的要素を取り入れ、楽しみながら行っていました。音楽の授業では、楽曲の登場人物について班の意見をタブレットのカードに入力して提出し、話し合った意見を直ぐに整理して共有できるように活用していました。文字入力をスムーズに行っている姿に感心しました。学習用具として効果的に活用していきましょう。

2024年11月19日(火)
豊中メモリー 3年生進学説明会がありました!

 国語の授業では、書写を行っていました。1年生は、手本を見ながら「平和」を集中して書き写していました。鉛筆等で字を書くこととは違って、毛筆の味わいを感じながら字を書く貴重な体験になりました。6限の総合の時間には、金曜日の授業参観で行う学習発表会の準備をしていました。新発田巡検で学んだことについて、堂々と発表する姿を期待しています。また、3年生の進学説明会が行われ、多くの保護者の皆様からも来校いただきました。入試の手続きやスケジュール等を確認しながら、希望の進路実現に向けてしっかり進めていきたいと思います。

2024年11月18日(月)
豊中メモリー 豊浦地区文化・芸能祭に出演しました!

 11月17日(土)、豊浦地区公民館で開催された「第50回豊浦地区文化・芸能祭」に、吹奏楽部1、2年生が出演してきました。ステージで演奏できる貴重な機会をいただき、感謝申し上げます。練習してきた成果を発揮することができました。3年生は、進路選択の大切な資料となる実力テストを受験しました。1日で5教科のテストを受けるのは大変だと思いましたが、さすが3年生、集中して取り組んでいました。6限の学活の時間は、「2学期の振り返り」のワークシートを記入していました。明日は「進路説明会」が行われます。いよいよ自己の進路実現に向けた取組が進んでいきます。頑張ろう 3年生!

2024年11月15日(金)
豊中メモリー 歯肉炎予防教室がありました!

 今日から定期テストの返却が行われています。結果に一喜一憂しないで、今後の学習の仕方に生かしたり、間違えた問題を復習したりするなど、自分に合った学び方を身に付ける機会にしていきましょう。1年生は、給食後の5限の時間に、市健康推進課の取組として「歯肉炎予防教室」を実施しました。歯肉炎の予防のため、歯垢を赤く染め出し適切なブラッシングによる歯磨きの仕方を確認しました。健康のために、今日学んだことを毎日心がけていきましょう。

2024年11月14日(木)
豊中メモリー 生徒会役員選挙の立候補受付を終了しました! 

 1年生の技術の授業は、かんなで木材を削る練習をしていました。かんなの持ち方や木目の順目方向に削るなど、様々なポイントに注意しながらペアで協力して行っていました。生徒会役員選挙の立候補者の受付を本日締め切りました。今後、各立候補者の公約をしっかり訴えて、選挙活動を盛り上げてほしいと思います。放課後は、ボランティア活動として、校地内の落ち葉やゴミを集めてきれいにする「クリーアップ作戦」を環境委員会が中心になって行いました。2学年のPTA行事として、保護者の方にも協力をしていただきました。15日、18日も予定しています。寒い中、ありがとうございました。

2024年11月13日(水)
豊中メモリー 防災教育講演会がありました!

 定期テスト2日目も無事終了しました。2教科のテストに自分の実力をすべて発揮しようと頑張って取り組んでいました。テスト後、防災教育講演会を開催しました。東日本大震災で3人の子どもたちが津波の犠牲となった語り部の遠藤様を宮城県石巻市からお迎えし、大変貴重なお話をしていただきました。避難場所での人と人とのつながりが心の支えとなり、自分にできることを一生懸命に取り組みながら「生かされた命」をつないで心を込め話をされていました。突然、家族を失った悲しみを胸に、「日常の家族との幸せに気付いてほしい」という心に響くメッセージもありました。この出会いの思い出として、「虹の架け橋」というポストカードをいただきました。大切にしたいと思います。昼休みは、冬期バスの停留所の確認を行いました。12月から運行がスタートします。

2024年11月12日(火)
豊中メモリー 定期テスト1日目終了!

 1限から3限まで、3教科の定期テストを各学年実施しました。どの教室も集中して、あきらめずに解答しようと真剣に取り組んでいました。明日、2教科の定期テストが残っていますので、もうひと踏ん張りしましょう。4限は授業でしたが、3年生の美術の授業では、これまでの振り返りをワークシートにまとめていました。1年生は合同の体育で、学年全体で駅伝競走を行っていました。「頑張れ」という声援があって、さわやかな天気にふさわしく晴れやかな気持ちになりました。

2024年11月11日(月)
豊中メモリー 定期テスト前日 頑張っています!

 定期テスト前日、どの授業もテストに向けて真剣に取り組んでいました。終学活後のプランニングタイムの時間まで学び合う姿がありました。明日から始まる定期テストには、最後まであきらめずに粘り強く取り組みましょう。1年生の昼休みは、先日の「新発田巡検」の壁新聞づくりを協力して行っていました。22日の授業参観に発表会を行います。楽しみにしています。現在、「生活習慣チェックウィーク」を実施しています。明日まで記録カードに自分の生活習慣等を記入しています。期間終了後、保護者の皆様からも確認していただき、激励の言葉を記入してもらいます。健康的な生活を送るために自分の生活を見直す機会にしていきましょう。

2024年11月8日(金)
豊中メモリー 生徒会役員選挙の立候補受付が始まりました!

 さわやかな秋晴れの下、体育の授業では持久走を行っていました。男子は1500m、女子は1000mの距離でタイムを計測しながら自己ベスト更新を目指して一生懸命走っていました。今日から、生徒会役員選挙の立候補の受付が始まりました。昼休みに選挙管理委員会が受付のため、会議室で待機していました。14日が受付締切日になります。広い校地の冬囲いを用務手さんが一人で行っています。天気の良い日に少しずつ冬支度が進められています。ありがとうございます。

2024年11月7日(木)
豊中メモリー 第3回定期テストに向けてプランニングタイムスタート!

 技術の授業では、これまで学習してきたことを整理したファイルを参照しながら、まとめのテストを行っていました。終学活終了後には、定期テストの学習がスムーズに進められるようプランニングタイムとして15分間の自主的な活動時間を確保しています。先生に質問したり、学習計画に沿って学習を始めたりして、自分のペースや学び方で工夫して取り組んでいました。1、2回目の定期テストの課題を克服して、目標の達成を目指して頑張っていきましょう。

2024年11月6日(水)
豊中メモリー 創立50周年記念合唱コンクール・式典・講演会終了!

 2日(土)は、創立50周年を記念して、合唱コンクール・式典・講演会を同日開催しました。合唱コンクールは、どの学級も練習の成果を出し切り、心を合わせた素晴らしいハーモニーを響かせてくれました。「翼をください」の全校合唱も心に響く歌声で感動しました。午後からは新発田市長をはじめ、多くの来賓の御臨席を賜り、記念式典・講演会を行いました。講演会講師の伊勢みずほ様は、「みんなの言葉は生きている」と題して、時間が過ぎるのを忘れるほどあっという間の楽しく学びの多いお話をしていただきました。創立して50年という大きな節目にふさわしい有意義な一1日でした。
 今日は、新発田市中学校教育研究会一斉の研修日で、午後から理科の授業を公開しました。未知の気体の正体を特定するために実験を計画し、正体を明らかにする授業でした。多くの先生が参観する中、とても集中し、仲間と協力して学んでいました。

2024年11月1日(金)
豊中メモリー 明日の合唱コンクールに向けてラストスパート!

 4限は合唱コンクールの全校合唱の練習を行い、午後は準備作業を分担して、明日の本番に備えました。創立50周年記念として開催しますので、どの学級も気合を入れて、工夫をしながら前日練習を行っていました。ある学級は外に出て声が遠くまでしっかり響くかどうか確認しながら練習していました。1年生も先輩の姿に刺激を受けて、1年生らしくとても爽やかなハーモニーが響いてきました。明日は全力でステージでの発表を楽しみましょう。

2024年10月31日(木)
豊中メモリー 素敵な作品づくりに取り組んでいました!

 家庭科の授業では、ミシンを使ったり、様々な縫い方で手縫いをしたりして、2年生はエコバック、3年生は大型のクリップ「はさめるマスコット」を作成していました。慣れない手つきでミスしないよう集中して作業していました。家庭生活でも身に付けた技能を活用してほしいと思いました。放課後は、合唱コンクールのリハーサルを行いました。シナリオに沿って実行委員が分担しながら進めていました。当日のスムーズな進行のため、丁寧に確認しながら準備していました。本番、よろしくお願いします。

2024年10月30日(水)
豊中メモリー 生徒会役員選挙が始まります!

 1学年朝会で、生徒会長をはじめ、生徒会本部役員がそれぞれの仕事のやりがいなどを自分の経験をもとにして1年生に分かりやすく話をしていました。本日、選挙管理委員会によって生徒会役員選挙の告示がありました。いよいよ次年度のリーダー選出もスタートしました。授業では、一人一台のタブレット端末を活用して自分のペースで考えをまとめたり、班の形になって話し合いながら協力して学びを深めたりしていました。授業スタイルを工夫して、学力向上を目指した授業づくりが様々に展開されていました。

2024年10月29日(火)
豊中メモリー 3年生の立派な姿から学んでいます!

 2年生の技術の授業では、「自転車で急な坂道を上るとき、後輪側の歯車は、ペダルが軽く足が楽なのは歯車が大きい方か、小さい方か」という課題について、根拠を考えながら理由を話し合っていました。より明確な根拠として、「速度伝達比」の計算について学習が展開されていきました。4限は、全校合唱の練習を行いました。主に隊形づくりでしたが、1回歌ってみて十分手ごたえを感じる歌声を披露することができました。放課後は、体育祭の青団チームの発表会があり、昨日に引き続き、3年生の合唱は見本となる発表でした。まだ3日も練習できますので、よりよい合唱づくりを最後まで目指していきましょう。

2024年10月28日(月)
豊中メモリー 合唱コンクールに向けて盛り上がってきています!

 6限の学活では、3年生は福祉体験、2年生は職場体験のまとめを作成する活動を行っていました。貴重な体験を通して学んだことをしっかりまとめられるようにしてほしいと思います。1年生は、初めての合唱コンクールに向けて授業を行っていました。放課後は、体育祭で赤団のチームとなった各学年の学級が合唱のプレ発表会を行いました。3年生の合唱の完成度は素晴らしかったです。本番がとても楽しみになりました。1、2年生も大きな刺激を受けたようです。寒暖差のある日が続いていますが、体調を崩さず合唱コンクール当日を迎えられるように気を付けていきましょう。

2024年10月25日(金)
豊中メモリー 主体的に活動しています!

 1年生の美術の授業では、漢字のレタリングの技法を使って、自分で選んだ漢字の絵文字を作成しています。効果的な色選びと平塗りができるよう工夫して取り組んでいました。昼の放送では、おすすめの本を紹介する図書委員会の放送を行っていました。読んでみたくなるように、おすすめのポイントをわかりやすく紹介していました。すべての学年で、英語力の習得状況を確認するための英検IBAというテストを実施しました。客観的指標で自分の力を知ることができます。結果をもとに、更に英語力向上を目指していきましょう。

2024年10月24日(木)
豊中メモリー 深い学びの実現に向けて頑張っています!

 3年生の社会の授業では、現代の民主政治と社会について学ぶため、導入として「だれを市長に選ぶ?」というテーマで、4人の立候補者の中から投票するための根拠について話し合う活動を行っていました。各候補者の利点や問題点を考えながら根拠を整理していました。2年生の国語の授業では、筆者の主張を図で整理しながらまとめていました。図に表してみると、より主張が分かりやすくなると思いました。1年生の英語の授業では、現在進行形の疑問文や否定文について学んでいました。文法事項の基本をしっかり学び、様々な表現ができるように取り組んでいました。

2024年10月23日(水)
豊中メモリー 合唱コンクール週間がスタートしました!

 今日から昼休み・放課後を利用して、学級ごとの合唱練習がスタートしました。1年生は体育館のステージで本番の雰囲気で練習していました。広い体育館に声を響かせるのに苦労していました。2年生は、昨年度の経験を生かし、パート練習を工夫しながらハーモニーの響きを確認していました。最後の合唱コンクールとなる3年生は、狭い空間を利用して声の響きを感じながら男声パートを練習するなど、2年間の経験をフルに活用し、最高の合唱づくりに挑戦していました。順調な1日目の練習風景に仕上がりがとても楽しみになりました。

2024年10月21日(月)
豊中メモリー 生徒集会がありました!

 昼休み後、生徒集会が行われました。合唱コンクール実行委員会が進行し、実行委員長・副実行委員長の挨拶、スローガン発表を行った後、コンピュータを活用した抽選で学年ごとの発表順を決めました。5限は、1年生の学年練習の時間でした。初めてなので、ステージ発表の流れや動きなどを丁寧に確認していました。6限は、第3回定期テストに向けて、テストの範囲表をもとに教科書やワークの内容などをしっかり確認しながら学習計画を立てていました。各自の目標点数を達成するために学習の仕方などをより工夫改善していきましょう。

2024年10月18日(金)
豊中メモリー 同和教育研究発表会を開催しました!

 新発田市教育委員会から指定を受けて、令和5年度、6年度の二年間、同和教育の研究を進めてきました。その研究成果の一端をご覧いただくため、同和教育研究発表会を開催しました。教育長をはじめ、多数の来賓と教育関係者が来校し、3年2組と2年1組の授業を公開しました。どちらも積極的に学ぶ姿があり、差別や偏見にしっかりと向き合い、自分事として真剣に考え、自分を見つめなおしていました。授業同様、この後の先生方の授業協議会も中身の濃い話し合いになり、有意義な機会とすることができました。

2024年10月17日(木)
豊中メモリー 同和教育研究発表会の準備をしました!

 3学年朝会では、合唱コンクール実行委員が、最後の合唱コンクールに向けて意気込みを発表しました。学級の仲間と創り上げる中学校最後の大きな行事です。悔いの残らない最高学年としての素晴らしい発表を期待しています。1年生の数学の授業では、比例式を利用する問題を学び合いながら解決していました。「小数第1位を四捨五入するってどうするの?」と質問が出るなど、小学校の学習内容を学び直す場面もありました。放課後は、全職員で明日の「同和教育研究発表会」の準備を行いました。2年1組、3年2組の授業を公開します。活発に意見を出し合い、一生懸命に取り組んでいる姿を参観してもらいましょう。

2024年10月16日(水)
豊中メモリー 生徒の自主的な活動が活発に行われていました!

 放課後、各専門委員会や合唱コンクール実行委員会が行われました。生徒会本部は、11月22日の「いじめ見逃しゼロスクール集会」に向けて話し合いが行われていました。豊浦小学校6年生と一緒にSNSの使い方について考える予定です。体育委員会は、貸出用ボールの空気入れをして、昼休みに安全にボールを使用できるように活動していました。他の委員会も掲示物の張替えや洗剤の補充など、学校生活を過ごすために欠かせない取組を協力して行っていました。合唱コンクール実行委員会も役割分担を決めるなど、準備を進めています。1週間後の23日(水)から合唱コンクール週間が始まります。

2024年10月15日(火)
豊中メモリー 3年生実力テストを受けました!

 3年生は、いよいよ進路実現に向けて、自分の力を試すための実力テストを真剣な表情で受けていました。公立高校の入試本番を想定して1日で5教科のテストを実施しました。結果を踏まえて自分の課題を見つけ、受験勉強の取組を工夫していきましょう。午後の「総合」の時間を使って、2年生は職場体験のレポートを作成するための手順について学年全体で確認していました。1年生は新発田巡検のレポートを一人一台のタブレット端末を活用して工夫しながら作成していました。学年ごとに工夫して体験で得られた学びをしっかり振り返っていました。

2024年10月11日(金)
豊中メモリー 合唱コンクール合同リーダー会がありました!

 音楽の授業では、合唱コンクールに向けて各学級が工夫をして取り組みます。1年生の授業では、歌い出しの発声の仕方について丁寧に確認し、歌詞がしっかり伝えられるように取り組んでいました。昼休みには、集会室で、合唱コンクール実行委員、指揮者・伴奏者、パートリーダーが集合し、合同リーダー会を開催しました。練習の進め方などの説明があり、リーダー自身がまず真剣に取り組む姿を見せることを確認していました。期待しています。2年生は午後、アントレプレナーシップ講座として、フリーアナウンサーの水島知子様をお迎えして、ご自身の経験を踏まえながら、「伝える力と聞く力」についてお話しいただきました。今後、職場体験のまとめを発表する時に参考になる貴重なお話でした。ありがとうございました。

2024年10月10日(木)
豊中メモリー 社会や生活とのつながりのある学びをしています!

 3年生の技術の授業では、「生物育成の技術と社会との関わり」について学んでいました。生物の育成環境と育成技術について映像資料等を使いながらキーワードをワークシートに書き込んでまとめていました。2年生の体育の授業では、久しぶりに晴れたグラウンドでソフトボールを楽しんでいました。体を思いっきり動かし、元気に活動していて、健康で豊かな生活を送るためにもスポーツは大切だと感じました。1年生の家庭科の授業では、日本の食文化として、「地産地消」について学んでいました。新鮮食材が手に入れられる、生産者と消費者の距離が近いので安心して食べられる等の利点をまとめ、調べ活動を行っていました。

2024年10月9日(水)
豊中メモリー 新発田市教育委員の学校訪問がありました!

 新発田市教育委員会から7名が来校し、授業の様子などを参観していきました。整理整頓され、落ち着いた雰囲気で授業に取り組んでいる様子を褒めていただきました。3年生の音楽の授業では、全校合唱の練習で「声がしっかり出ていますね」と評価していただきました。5限は、新発田地域広域消防本部豊浦出張所から4名が来校し、火災を想定した避難訓練についてご指導いただきました。避難訓練の指導の後、「防災講話」をしていただき、消防士の仕事について分かりやすく学ぶことができました。有意義な一日となりました。

2024年10月8日(火)
豊中メモリー 手紙の書き方体験授業を行いました!

 午後の「総合」の時間を使って、2年生は豊浦郵便局の御協力で「手紙の書き方体験授業」を行いました。職場体験のお礼状の書き方を学び、クリアファイルと名前のハンコ消しゴムのプレゼントもありました。まず集会室で、お礼状で大切にしたいこととして、「丁寧に、濃くはっきりと、心を込めて書く」ことを全員で確認してから教室に戻り、封筒の宛名書きとお礼状の下書きを行いました。全員が集中して取り組み、清書を書き始めた生徒もいました。正しく手紙の書き方を学ぶ貴重な体験ができました。NHKの取材カメラも入り、明日の新潟ニュース610で放映する予定です。ぜひ、御覧ください。

2024年10月7日(月)
豊中メモリー 学びを深める授業づくりに取り組んでいます!

 様々な授業で、タブレット端末が適宜活用され、効果的に進められています。教師が作成したカードに自分の考えを書き込んで学級全体で共有することができます。また、ホワイトボードもグループで意見等を整理するのに効果的に使用されています。それぞれのよさを生かしながら、目的に合わせて使用して授業改善に取り組んでいます。3年生は午後、市民文化会館で劇団夜想会が上演した拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い−奪還−」を鑑賞しました。雨が降る中の移動で大変でしたが、貴重な学びを経験することができました。

2024年10月4日(金)
豊中メモリー しばたの心継承プロジェクトで様々な活動を行いました!

 1年生は「新発田巡検」、2年生は職場体験2日目、3年生は福祉体験を実施しました。1年生は、新発田城をスタートして、白壁兵舎広報資料館や清水園、長徳寺など、新発田の歴史、文化などを学ぶ班別研修を行いました。2年生は、昨日に引き続き、職場体験2日目で、約30か所の事業所に訪問して働くことの貴重な体験をさせていただきました。3年生は、介護施設や保育施設、福祉サービス事業所にグループに分かれて訪問し、それぞれの施設で様々な体験をさせていただきました。関係者の皆様からは多大なお力添えを賜り、ふるさとに学び、貢献する有意義な一日を過ごすことができました。誠にありがとうございました。

2024年10月3日(木)
豊中メモリー しばたの心継承プロジェクト 2年生職場体験1日目が終了!

 3年生の社会の授業では、「共生社会を目指して」という学習内容で、差別をなくすためにどのような努力がされているか学んでいました。今もなお偏見に基づく差別が残る現状を学び、これからの時代を生きる世代として何ができるか考える機会になりました。2年生は職場体験の1日目で、様々な職場に訪問してお世話になりました。豊浦小学校での教材づくり、そら豆の種植え作業など、授業では学べない貴重な活動をさせていただくことができました。時間を割いて丁寧に教えていただき、貴重な体験の機会をいただきました。御協力いただいた関係者の皆様に心から感謝申し上げます。

2024年10月2日(水)
豊中メモリー 下越地区駅伝競走大会頑張りました!

 五十公野公園陸上競技場で、下越地区駅伝競走大会が開催されました。天気にも恵まれ、女子は5人、男子は6人の選手がレースに出場し、日ごろの練習の成果を発揮し全力を出し切りました。襷をしっかりつなげようとする姿に駅伝競走の魅力をしっかり感じることができました。3年生の数学の授業では、パフォーマンステストに取り組んでいました。身に付けた知識・技能を活用するテストで、思考力や表現力などが試されます。あきらめずに頑張って取り組んでいました。

2024年10月1日(火)
豊中メモリー 一人一人が工夫して学びを深めています!

 1年生の学活では、タブレット端末を活用して、一人一人が「職業調べ」を行っていました。一人一人の興味・関心に合わせて必要な情報を検索しながらレポートをまとめていました。2年生の理科の授業では、単元で学んだことのレポートを真剣に作成していました。教科書だけでなくタブレット端末等も活用して各自工夫してまとめをしていました。3年生は、4日(金)に行われる福祉施設の訪問で体験する内容などをグループで確認していました。これまでの福祉体験学習を生かして有意義な機会にしていききましょう。

2024年9月30日(月)
豊中メモリー 秋の交通安全運動が終了しました!

 朝、学校前の横断歩道で、秋の交通安全運動に合わせて、新発田地区交通安全協会豊浦支部の皆さんが街頭指導を行っていました。交通量の多い道路を安全に横断できるるよう見守っていただきました。交通安全運動は今日で終了ですが、自分の命を守るために、交差点での横断の仕方やヘルメットの着用など、安全な通行を心がけていきましょう。6限の学活では、3年生が最後の合唱コンクールに向けて、曲の成り立ちや歌詞の意味を考えるなど、どのような合唱を創っていくのかを考えていました。各学級の個性を発揮して、自分のクラスだから歌える合唱に仕上がることを楽しみにしています。

2024年9月27日(金)
豊中メモリー 合唱コンクール実行委員会がありました!

 1年生の数学の授業で、1次方程式の解き方を協力して学習していました。「移項」という考え方を使って解を求めるために、仲間と方法を情報交換しながら考えていました。音楽の授業では、口の構造を映像で確認しながら、「軟口蓋を上げる」「喉仏を下げる」ことで空間を作り、正しく発声できるよう丁寧な説明がされていました。放課後は、合唱コンクールの第1回実行委員会が開催されました。いよいよ合唱コンクールに向けた準備や活動も本格的にスタートしました。

2024年9月26日(木)
豊中メモリー 古地図を歩きました!

 1年生の技術は、木材加工の授業でした。ペアで協力しながら、のこぎりで引いた線に沿って板を切っていました。初めてという人もいて悪戦苦闘しながらも一生懸命に作業していました。英語の授業では、ALTの知人が特別ゲストで来校し、英語のゲーム形式などで交流を深めました。午後、1年生と3年生は、新発田市立歴史図書館所蔵の「正保越後国絵図」のレプリカを体育館に広げて授業を行いました。他にも江戸時代の中頃、終わり頃の下越地方の大型絵図も広げて比較しました。時代の変遷がよく分かる貴重な体験になりました。

2024年9月25日(水)
豊中メモリー クマに遭わないための対策を学びました!

 1限は、新発田市の職員をお招きして、「ツキノワグマ出前授業」を行いました。「クマに遭わないこと」が一番重要で、高い音が鳴るクマ鈴はとても有効な手段になることを学びました。大きな声を出したり、背を向けて逃げたりすると襲われるリスクについて、寸劇で楽しく分かりやすく知ることができました。生徒代表のお礼の中で、「家に帰ってから学んだことを話して、身近な人を守りたい」という言葉が印象に残りました。3年生は、昨日の体育祭の疲れも見せず、集中して授業に取り組んでいました。さすが最高学年!と感心しました。

2024年9月24日(火)
豊中メモリー 白熱した体育祭終了!

 秋晴れの下、グラウンドのコンディションも整い、令和6年度の体育祭が実施されました。雨が降る日が多く、練習や準備が思うようにいきませんでしたが、最高のパフォーマンスを発揮し、白熱した戦いが繰り広げられました。
 成績は、総合優勝 青団、競技の部 青団、応援の部 赤団、パネルの部 青団となりました。
 ご声援いただいたご来賓、地域、保護者の皆様、平日にもかかわらず誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2024年9月20日(金)
豊中メモリー 体育祭に向けて準備ができました!

 1、2限に授業を行い、3限以降は体育祭練習・準備をしました。悪天候のため、体育館などを使っての練習となりましたが、たくさんの笑顔が見られる練習風景でした。応援のパフォーマンスなども仕上がり、生徒全員で創り上げる体育祭になりそうです。残念ながら、今後の天候等を踏まえて、23日に体育祭の実施を延期することにしました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。板にパネルを貼る作業は当日では間に合わないので準備をしました。赤団、青団ともに見事な出来上がりでした。土・日はゆっくり体を休め、体育祭当日は全校で盛り上がりましょう。

2024年9月19日(木)
豊中メモリー 体育祭の予行練習を行いました!

 今日は、予行練習や全校種目練習、応援練習と体育祭に向けて一日中取り組みました。雨が降った影響でグラウンドが使用できず、体育館などの室内で工夫して練習を行いました。午後は、雨が降っていなかったので、創立50周年を記念する写真撮影のリハーサルを行いました。とてもきれいに記念撮影できました。当日は、保護者・地域の皆様も加わります。上手く撮影できることを願っています。

2024年9月18日(水)
豊中メモリー 学年種目の練習をしました!

 昨年度から引き続き、同和教育研究を推進しています。2年生の道徳の授業では、「生きるW」の「ハートで挑戦!」という題材で、差別や偏見を許さないよりよい生き方を求めて、登場人物の思いや考えを真剣に考えていました。体育祭の活動も、学年種目や応援の練習を一生懸命に取り組んでいます。3年生のタイヤ引き合戦では、得点の高いタイヤを最後まであきらめずに引っ張り合っていました。体育祭が初めての1年生は、「豊浦ハリケーン」という、4人で棒をもってコーンを周ったりハードルを飛び越えたりする学年種目でした。2年生は「障害物リレー」です。熱い戦いの結果が楽しみです。

2024年9月17日(火)
豊中メモリー 体育祭週間スタート!

 3年生の数学の授業では、2次関数の応用問題を相談しながら協力して解決していました。午前中は授業が行われ、しっかり取り組んでいました。午後からは、体育祭の練習・準備が行われました。昼休みは選抜リレーの練習を行い、走順等の確認を行っていました。5限は全校種目(綱引き)の練習、6限は応援合戦の練習でした。放課後は、専門委員会ごとに体育祭の運営・準備等について確認しました。いよいよ体育祭の成功に向けて、様々な活動が本格的に進められています。

2024年9月13日(金)
豊中メモリー 来週は体育祭週間になります!

 5限までは、授業を行いましたが、6限は赤団、青団の二つに分かれて応援練習を行いました。2年生の数学の授業では、1次関数のグラフのかき方を他の人に説明しながら、グラフの特徴などの理解を深めていました。根拠をもって、数学的に説明する力を伸ばす場を設定しています。応援練習は、グラウンドや体育館に分かれて、各リーダーの指示で一生懸命に、そして楽しそうにダンスの練習を行っていました。当日までに、どのように工夫して創り上げていくか、応援合戦でのパフォーマンスが今から楽しみです。

2024年9月12日(木)
豊中メモリー 明日から全校による体育祭の練習がスタートします!

 朝、1年生と3年生が合同で学年朝会を開催し、体育祭の競技の一つ、大縄跳びの練習していました。3年生が、これまでの経験から1年生に温かくアドバイスをするなど、異学年の交流を深める貴重な機会でした。国語の授業では、漢文の返り点等の語順の考え方を一つ一つ丁寧に確認していました。放課後、体育祭のパネルを立てる作業を教職員で行いました。用務手さんが、一人でここまで新しくパネルを設置する看板や土台を準備していただきました。本当にありがとうございました。当日、素晴らしいパネルがお披露目されるのを楽しみにしています。

2024年9月11日(水)
豊中メモリー 学び合いのある授業で理解を深めます

 1年生の社会の授業では、日本の歴史について学習していました。グループになって資料を確認し合い、重要事項などを調べて整理していきます。2年生の数学の授業では、県のにいがた学びチャレンジのワークシートを使い、各自で問題を解いた後にその解き方について対話していました。相手に根拠をもって自分の考えを説明できれば更に理解が深まると思います。3年生の理科の授業では、実験した記録テープをレポートに貼り付け、グループで速さについて考察していました。様々な授業で、学び合う場をつくって、知識や技能を確実に身に付けられるよう工夫しています。

2024年9月10日(火)
豊中メモリー 体育祭や校外学習に向けた活動を頑張っています!

 体育祭の学年種目の練習も始まりました。3学年種目はタイヤを自分の陣地まで運ぶ競技です。安全のため、長袖、長ズボンの体育着を着て、軍手をはめてタイヤを持ち運んだり、引っ張り合ったりして白熱していました。2年生の技術の授業では、はんだこてで電子回路の基盤のはんだ付けの作業を協力しながら行っていました。電子部品を実際に製作してみる貴重な経験をしています。各学年の「総合」の授業では、しばたの心継承プロジェクトの一環である、校外学習に向けた事前学習を進めていました。1年生は地域を知る学習として、新発田巡検を行います。テーマを決め、訪問先を地図やタブレット端末などを使って班で話し合っていました。2年生は職場体験学習、3年生は福祉体験学習です。充実した体験ができるよう準備をしっかり進めていきましょう。

2024年9月6日(金)
豊中メモリー 第2回生活習慣チェックウィークがスタートします!

 今日から定期テストの返却が始まりました。授業では、解説をしながら解答のポイントなどを説明していました。間違えた問題をそのままにしないで、しっかり復習していきましょう。次に生かすことが大切です。給食の放送で、保健委員会から生活習慣チェックウィークについての説明がありました。生活習慣が心身に及ぼす影響について分かりやすい説明があって、より健康への関心を高めることができました。自分の生活を見直す機会になると思います。昼休みは図書室で図書委員会がしおりを協力して作成していました。委員会活動も工夫が見られ、今後の活動が楽しみになりました。

2024年9月5日(木)
豊中メモリー 体育祭に向けた活動がスタートしました!

 第2回定期テストが終了し、様々な授業や活動が行われました。残暑厳しい一日となりましたが、冷房をフルに活用し、快適な環境で頑張っていました。木曜日は兼務教員や非常勤講師の先生が来られ、技術や家庭科の授業があります。1年生の技術科は木材加工で、さしがねを使って長さを測り板に線を丁寧に引いていました。2年生の家庭科は、エコバックづくりでミシンを使う作業などを行っていました。細かい作業ですが集中して取り組んでいます。放課後は、体育祭に向けた係活動が行われ、3年生を中心に自主的に活動を進めていました。

2024年9月4日(水)
豊中メモリー 定期テスト2日目終了! いのちの授業講演会を開催しました!

 今日は定期テスト2日目で、残りの2教科のテストを実施しました。どの学年も集中して取り組み、自分の持っている力を精一杯発揮しようと頑張っていました。3、4限は、2011年東日本大震災の時、ボランティアで継続的に支援を行った経験のある方をお迎えして、「いのちの授業講演会」を行いました。当時の映像資料等を提示していただきながら、命の大切さについて真剣に考えることができました。5限は授業を行い、新しい学習内容を進めていました。体育館では、タブレット端末を活用して、ダンスの練習を教えあいながら行っていました。明日からは部活動や体育祭に向けての準備活動も再開します。様々な活動が順調にスタートしています。

2024年9月3日(火)
豊中メモリー 第2回定期テスト1日目終了!

 今日は1限から3限まで、3教科のテストを実施しました。最後まであきらめずに集中して取り組んでいました。今年度の夏休みは、定期テストに向けた取組を中心に家庭学習が計画的に進められたことと思います。夏休み最後の週には部活動の休止期間を設定しました。明日、もう1日2教科の定期テストがありますので最後までベストを尽くし、実力が十分に発揮されることを期待しています。

2024年9月2日(月)
豊中メモリー 2学期が順調にスタートしました!

 今日から2学期がスタートしました。始業式では、各学年の代表が、抱負や頑張りたいこととして、学習、行事、部活動など、それぞれが具体的に取り組むことを立派な態度で発表することができました。また、広島の平和記念式典に派遣された代表生徒が、写真などを示しながら、学んできたことを報告しました。授業も今日からスタートしました。明日からの定期テストに向けて集中して取り組んでいました。タブレット端末のeライブラリというアプリを活用して復習している姿も見られました。夏休みの学習の成果が十分に発揮されるよう期待しています!

2024年7月25日(木)
豊中メモリー 終業式・体育祭結団式・大清掃を行いました!

 終業式を行いました。各学年の代表生徒3名が1学期の振り返りと2学期の抱負を原稿を見ずに堂々と発表しました。終了後、県陸上競技大会や下越地区吹奏楽コンクールなどの表彰を行い、全国大会に出場する生徒が決意を発表しました。学活で通知表を配付した後、体育祭結団式を行いました。まず、体育祭のスローガンを発表し、赤団・青団の2つに分かれて結団式を行いました。そして、1学期の最後は、普段できないところも含めて大清掃で締めくくりました。明日から38日間の夏休みが始まります。充実した夏休みを過ごしましょう!

2024年7月24日(水)
豊中メモリー サプライズ応援がありました!

 1・2年生は、1限の道徳の授業で、教科書の教材を使用して、真剣に授業に取り組んでいました。自分なりの意見を考え、ワークに記入しています。他の人の意見と交流しながら、自分の考えを深めていきます。3年生は、1学期最後の学年レクリエーションで盛り上がっていました。終了後には、全国大会へ出場する生徒を激励するため、横断幕を披露してサプライズ応援をしました。自己ベスト更新目指して頑張ってきてください!

2024年7月23日(火)
豊中メモリー 救急法講座を行いました!

 2年生は、救急法として、心臓マッサージとAEDの使い方を学びました。教師が解説しながら、意識のない人を発見したときにできることを実際に体験してみました。その場面に出会った時は、この体験を生かしてほしいです。放課後は、外の暑さ指数が31を超えたため、室内での活動に切り替え、エアコンを付けた教室でクールダウンできるようにしました。今後も熱中症対策を行いながら、安全に教育活動を行っていきます。体育祭の応援団幹部は、ダンスの振り付けをタブレット端末を活用して動画で視聴できるよう制作して実際に練習をしていました。

2024年7月22日(月)
豊中メモリー 夏休み前の1週間が始まりました!

 生徒朝会から1日がスタートして、生徒会本部の企画によるクイズを班対抗で行いました。タブレット端末で班の代表が回答して、すぐに順位が発表されました。結果は3年生の班が1位でした。その後の「学活」では、夏休み明けの定期テストに向けて学習計画を立てました。規則正しい生活をして、時間を有効に使いながら、夏休み中でも計画的に家庭学習を進めていきましょう。放課後は、体育祭パネルの下絵をプロジェクターを使って描いていました。今日は赤団、明日は青団が行って、夏休み明けに色塗りをしていく予定です。

2024年7月21日(日)
豊中メモリー コンクール・大会、お疲れさまでした!

 下越地区吹奏楽コンクールに向けて、最後の練習を体育館で行っていました。暑いので軽装での最終調整でした。練習後は制服に着替えて、楽器をトラックに自分たちで積み込んでいました。3年生は慣れたものでした。コンクールでは、練習の成果を精一杯発揮することができました。陸上競技の県大会が、20日、21日の2日間開催されました。21日の女子100mハードルでは、見事全国大会の参加標準記録を突破し、福井県で開催される全国大会に出場します。更なる高みを目指していきましょう。期待しています!

2024年7月19日(金)
豊中メモリー 自分の考えをもって学んでいます!

 3年生の社会の授業では、持続可能な社会の実現に向けて、様々な現代社会の問題について取り上げ、学習を進めていました。2年生の理科の授業では、「だ液はデンプンを糖にするのか」という目標で実験を行っていました。薬品の性質を考えながら、ワークシートに結果や考察を整理していました。1年生の数学の授業では、2つ目の単元の学習が終わり、この単元で自分が学んだことをノートなどを見ながら真剣に振り返っていました。梅雨明けが待ち遠しいですが、冷房のある室内でしっかり学んでいます。

2024年7月18日(木)
豊中メモリー もうすぐ夏休みになります!

 3年生は、3学年朝会で、夏休みを充実させるために受験生としての心構えなど、進路選択を見据えた大切な話をしていました。気を引き締め、真剣に話を聴いている姿が印象的でした。2年生の家庭科の授業では、エコバックの製作をしていました。長さをしっかり測って、バックの口になる部分を縫う作業を集中して行っていました。1年生の技術の授業では、一枚の板材を加工してものづくりをするため、尺金を使って目盛りを読み、間違わないように慎重に線を引くなどの作業を進めていました。この学びを生かし、夏休みは様々な経験をしてみましょう。

2024年7月17日(水)
豊中メモリー 吹奏楽部の演奏会を開催しました!

 下越地区吹奏楽コンクールを21日に控え、吹奏楽部が昼休みの時間を利用して演奏会を開催しました。多くの生徒が体育館に聴きに来て緊張するところ、迫力のあるコンクール曲を立派に演奏してくれました。本番では、最後まで集中して、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮してきてください。3年生の5限の授業は租税教室でした。1億円の見本で持って大変盛り上がりました。納税について考える機会となりました。放課後は、各専門委員会が行われました。掲示物の張替えなど、自主的に活動を進める姿が見られました。

2024年7月16日(火)
豊中メモリー 社会で生きる学びをしています!

 3年生は、2限に新発田阿賀北地区保護司会から講師をお招きして、社会を明るくする運動の一環で御講話をお聴きしました。具体的なエピソード等もあって、保護司の役割や明るい社会づくりについて学ぶことができました。午後の「総合」の時間では、社会福祉協議会から講師を派遣いただき、高齢者疑似体験を通して福祉の大切さについて考えを深めることができました。車いすでの移動が、少しの障害物でも大変なことを体験を通して実感していました。2年生は、ハローワーク新発田から講師を派遣していただき、将来の職業等について考えていました。ハローワークで職探しをする若い人は自分がしたいことが分からないそうです。今から考えていくことが大切だと感じました。

2024年7月12日(金)
豊中メモリー 夏休みまであと2週間になりました!

 1年生の音楽の授業では、合唱コンクールの合唱曲を決めるため、楽譜を見ながら真剣に候補曲を聴いていました。この後、タブレット端末を活用しながら選定していきました。2年生の美術の授業では、抽象表現に挑戦していました。言葉からイメージした色やタッチ、形などを工夫してワークシートに描いていました。11日の3学年朝会で、体育祭の幹部が意気込みを発表しました。堂々とした態度で発表してくれました。1、2年生をしっかりリードし、盛り上げていきましょう。期待しています。

2024年7月11日(木)
豊中メモリー 主体的に活動しています!

 1年生の技術の授業では、尺金の使い方を確認して、いよいよ一枚の木材から作品製作に進む段階でした。それぞれの作品の仕上がりを楽しみにしています。理科の授業では、目にすることがなかなか難しい「根毛」の映像を見ていました。植物の茎の水の通り道の学習で、映像を観ることで仕組みの理解を深め、学習のまとめをしていました。体育の授業は、球技種目の「フットサル」をゲーム形式で行っていました。協力しながら得点を目指して一生懸命にプレーをしていました。比較的涼しい中、体育館いっぱいに走り回っていました。